えんたNavi

気になったエンタメ情報を発信します

LINEの新機能オープンチャットの楽しみ方

こんにちは、とびうおです。

8月19日本日、LINEから新機能「OpenChat(オープンチャット )」がリリースされました。

オープンチャットはグループトーク機能を拡張したもの。

今回の記事ではオープンチャットの楽しみ方について書いてみました

スマホを持っている手

新機能オープンチャットとは?

オープンチャットについて

「OpenChat(オープンチャット )」はLINEの新機能であり、8月19日にリリースされました。対応しているLINEはiOS では9.12.0以上、Androidでは9.13.0以上となりますので、それ以下のLINEではアップデートが必要です。

公式サイトによると、これまでのトークルームと異なるのは次の点。

1.トークルームごとにプロフィールを変更できる。 2.トークルームごとに公開/非公開を設定できる。 3.途中から会話に参加した場合も、直前のやりとりをさかのぼってチェックできる。 4.ひとつのトークルームに最大5000人まで参加できる。 5.URLやQRコードで、トークルームに招待できる。 (※年齢認証をしていないユーザー、18歳未満のユーザーについては、一部機能が制限されます)

プロフィールを個別に登録したり、大人数でのトークができる点がこれまでのトークルームと異なるようですね。

なお、公式サイトには特に書かれていませんが、

「友達」でない不特定多数の人とトークができる

というのが最大の違いかと個人的には思います。

オープンチャットの使い方

オープンチャットは「ホームタブ」または「トークタブ」から参照できます。

既に開かれているトークルームに参加してもいいですし、自分で新しく作成もできるようです。

まずはトークルーム名を見て、興味があるトークルームを覗いてみてはいかがでしょうか?

オープンチャットを使う時の注意点

オープンチャットは「友達」ではない人ともコミュニケーションがとれるツールです。

そのため、利用する場合は注意が必要です。

とはいえ、通常のネットマナーやネットリテラシーと一緒なので「個人情報を出さない」「不快に思う発言・投稿はしない」などを守ればいいのかなと思います。

トークルームに参加する前にプロフィールを入力できるので、プロフィールに個人情報を書いていてうっかりそのままオープンチャットに参加しちゃった、みたいなことも無さそうですね。

オープンチャットの楽しみ方

オープンチャットの楽しみ方ですが、

あらゆる年代・思考を持つひとと繋がれる

ことにつきると思います。

共通の趣味を持つひとと話もできるし、人生相談なんかもできるかもしれません。

現実では知らないひとだからこそ言える楽しさやラクさもありますね。

また、ネットの初期の頃にも「チャット掲示板」なんてものもありましたので、その頃にチャットをしていた年代もLINEを使う機会が増えるかもしれませんね。

おわりに

今回はオープンチャットの楽しみ方について書いてみました。

今後、もっと面白い使い方がでてくるかもしれませんね。

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

西川貴教が歌う仮面ライダーゼロワン主題歌が聴きたい

こんにちは、とびうおです。

新番組「仮面ライダーゼロワン」の主題歌を西川貴教さんが歌うと発表されました。

私は仮面ライダーを観たことがないのですが、西川さんがOPを歌うということで少し興味がでてきました・・!

今回の記事では「仮面ライダーゼロワン」と主題歌についてご紹介します

男性がテレビを観ている

仮面ライダーゼロワンについて

主題歌決定

9月から始まる「仮面ライダーゼロワン」の主題歌が発表されました。

www.tv-asahi.co.jp

タイトルは「REAL×EYEZ」(リアライズ)、それを歌うのは「J×Takanori Nishikawa」という名前でタッグを組んだ西川貴教さんとJさんです。

ボーカルは西川さん、作曲はLUNA SEAのベーシストであるJさんが担当

音源はまだ公開されていないようですが、公式サイトよると

そんなふたりがタッグを組んだ主題歌「REAL×EYEZ」(リアライズ)は、パンチの効いたJのロックサウンドと西川の魂のボーカルの真っ向勝負が織りなす、最高の仕上がりとなっています。また、編曲では、西川の『SINGularity』でも楽曲を提供しているゆよゆっぺが<DJ'TEKINA//SOMETHING>名義で参加。疾走感のあるリズムをド迫力の骨太サウンドがつらぬく楽曲が、仮面ライダーゼロワンの世界を華やかに彩ってくれます。

とのことなので、パワフルなロックミュージックが想像できますね。

「仮面ライダーゼロワン」は2019年9月1日(日)に放送開始です。

あらすじは?流行りの「AI」がテーマ

公式サイトによると、

  • 主人公の会社が開発したAIロボットが悪用され人類を滅亡させようとする
  • 対抗できるのは主人公が持つアイテム「ゼロワンドライバー」と「プログライズキー」のみ
  • AIと共存する道はあるのか!?人類は滅亡してしまうのか!?

というあらすじのようです。

AIというテーマは個人的にも興味がある分野なので、ストーリーも面白そうです。

「ゼロワンドライバー」と「プログライズキー」

仮面ライダーを知らないので主人公のアイテムを調べたところ、「ゼロワンドライバー」は仮面ライダーに変身するためのベルト、「プログライズキー」はその変身ベルトに装填することで戦闘能力を変化させるアイテムとのこと。

すでにおもちゃも販売されているようなので、放送が開始されたらマネする子供が多くなりそうですね。

歴代の仮面ライダーを歌っているのは?

気になったので調べてみると、オリコンミュージックにまとめられていました!

music.oricon.co.jp

現在俳優としても活躍している菅田将暉さんや福士蒼汰のお名前もありますね。

上記のサイトからは視聴もできるので、ぜひ聴いてみてください!

おわりに

今回は「仮面ライダーゼロワン」と主題歌についてご紹介しました。

仮面ライダーは大人でも面白いという方が多くいるので、9月1日の放送を観てみたいと思います!

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

フランス版実写「シティーハンター」が素敵。特に海坊主

こんにちは、とびうおです。

フランス版実写「シティーハンター」の日本公開時期が決定しました。

この映画はキャストの役作りが原作と似ていることでネット上でも話題になりましたね。

今回の記事では、フランス版実写「シティーハンター」について調べてみました

新宿の建物

フランス版実写「シティーハンター」日本公開

日本での公開時期

フランスで2019年2月に公開されると、2週間で観客動員数100万人を突破した本作品。

日本での公開は2019年11月とのことです。

公開時期発表とともに、日本版のポスタービジュアルと特報映像が公開されています。

シティーハンターの曲といえばコレ!の、TM NETWORKの名曲「Get Wild」も流れておりわくわくが止まりません・・!

nlab.itmedia.co.jp

フランス版との違い

フランス版「シティーハンター」では次の点が異なります。

◆タイトルの違い

​ フランス版:Nicky Larson et le Parfum de Cupidon

​ 日本版:シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション

フランスでは「ニッキー・ラーソン(ランソン)」のタイトルで広まっているのですね。

日本版のサブタイトルの「史上最香」は最初誤植かと勘違いしてしまいましたが、ヒロインの名前である「香」と、物語のキーとなる「香水」の意味を持っているそうです。

◆役名の違い

​ フランス版:ニッキー・ラーソン、ローラ

​ 日本版:冴羽獠、槇村香

こちらも親しまれやすいように役名が変更になっていますね。

個人的には「香」と「ローラ」の名前から持つイメージが違いすぎて少し驚きました。

あらすじが知りたい!

海外のWikipediaのあらすじには次のように書いてありました。

Nicky Larson is an unusual private investigator, as talented a street fighter as a sniper. He is often called on to solve problems that no one can solve. Aided by his partner Laura, he offers multiple services to his customers, more or less dangerous. But, as professional and famous as he is, he has a major flaw: his particularly exacerbated penchant for the fairer sex, which poses a lot of worries to Laura.

One of his clients entrusts him one day the mission to protect the "Cupid's perfume", a fragrance that makes anyone who wears it absolutely irresistible. But a moment of distraction on Larson's part allow thugs to seize it. Nicky Larson must then recover the perfume.

private investigatorを訳すと私立探偵という意味で、フランス版では少し設定が違うのかな?と思いました。

ある香水を保護する役目を受けたニッキー・ラーソン(冴羽獠)が悪者に香水を奪われてしまい、それを取り返す・・というような感じでしょうか。

香水が物語にどのように絡んでくるか楽しみですね。

「シティーハンター」という作品

原作は漫画・週刊少年ジャンプで連載

原作は北条司さん作で1985年~1991年に週刊少年ジャンプにて連載された漫画です。

超一流のスイーパーだけど女の人が大好きな「冴羽獠」とその相棒である「槇村香」の活躍を描いた作品で、アニメ化もされています。

また、続編(パラレルワールド)の「エンジェルハート」という漫画作品もあり、こちらもドラマ化などされました。

連載終了から28年経った今も人気

「シティーハンター」は2019年初頭にアニメーション映画「劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ」が公開されています。

原作である漫画「シティーハンター」が連載終了してから28年経過した今でも、その人気は衰えていないことが分かりますね。

おわりに

今回はフランス版実写「シティーハンター」について調べてみました。

もともと「シティーハンター」が大好きなので、今回の実写映画もとても楽しみです。

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

旅行の前に安心を買おう。ミニ保険をおススメする理由

こんにちは、とびうおです。

夏休みといえばお盆もあり、帰省や旅行にでかける方も多いと思いますが、この時期は人も多く旅行代金も高額になりがちですよね。

あえて時期をずらして9月~10月あたりに旅行に出かける方も多いと聞きます。

今回の記事では、そんな旅行の前にミニ保険をおススメする理由についてご紹介します。

スーツケースとパスポート

ミニ保険とは

正式名称は「少額短期保険」

ミニ保険の正式名称は「少額短期保険」です。

数ある保険の中でも、契約期間が1~2年と短期・保険料が少額であることが特徴です。

事業者に対する規制が一般の保険よりも緩やかなことから、大手保険会社だけではなく、ミニ保険を専門とする会社も増えているようです。

手軽に契約できる

ミニ保険が広まっている理由のひとつに、「契約するまでの手軽さ」があります。

ミニ保険の多くはスマホやコンビニなどで契約できるため、契約までのステップが少なく利用者にとって便利な保険です。

今後も拡大が予想される

日本経済新聞の記事によると、ミニ保険の市場規模が拡大しているそうです。

www.nikkei.com

旅行の前にミニ保険をおススメする理由

理由その1:足りない治療費を補える

旅行中にケガや病気になったときに治療費がいくらかかるか心配ですよね。

特に海外旅行ではすべて自己負担となるため、その金額も数百万~という大金がかかる可能性もあります。

「私はクレジットカード付帯の保険があるから大丈夫」という方も、カード付帯の保険では支払金が不十分な場合もあるので、一度確認してみるといいと思います。

ケガや病気になったとしても、ミニ保険に入って十分な支払金が貰えれば安心ですよね。

理由その2:保障対象が広がる

ミニ保険を使って、今ある保険に対応できていないところをカバーできます。

例えば、一般的にクレジットカードに付帯している保険では「歯の治療」に対しては補償外となっているケースが多いです。

旅行先で虫歯が痛くなって・・なんて事になったら、せっかくの旅行が楽しめないですよね。

理由その3:安心して旅行が楽しめる

理由1と2のまとめのような感じではありますが、ミニ保険を旅行前に契約することで安心して旅行に行けるのではないでしょうか?

「旅行先で盗難にあったらどうしよう」

「旅行先の天気が悪かったらどうしよう」

ミニ保険は、こんな小さな心配に応えてくれる保険だと思います。

心配ごとは人それぞれです。自分が安心して旅行に行けるように、ミニ保険を使ってみるのもいいのではないでしょうか?

おわりに

今回は旅行の前にミニ保険をおススメする理由についてご紹介しました。

旅行以外にも、ユニークなミニ保険が色々あるので、自身のライフスタイルに合わせて取り入れてみるのもいいかもしれません。

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

超実写映画「ライオンキング」で使われている曲の名前は?ディズニーの名曲を紹介

こんにちは、とびうおです。

本物より本物っぽいと話題の実写映画「ライオンキング」が2019年8月9日に公開されました。

予告映像では「サークル・オブ・ライフ」の曲とともに美しく迫力のある映像が流れていますね。この「サークル・オブ・ライフ」は劇団四季などで耳にしたことがある方も多いと思いますが、その他の曲についてはご存じでしょうか?

今回の記事では、実写映画「ライオンキング」で使われている曲の名前とディズニーの名曲についてご紹介します。

音楽プレーヤーの再生ボタン

「ライオンキング」の曲はいずれも素晴らしい

映画挿入歌・有名な3曲を紹介

「ライオンキング」には素敵な曲がいくつもあります。有名な曲をいくつかご紹介しますね。

◆ 作品を代表するテーマ曲「サークル・オブ・ライフ」

映画の冒頭であるシーンで流れる本曲。「生命のつながり」という作品のテーマである言葉を表した曲であると思います。

映画「ライオンキング」を見終わったあとにもう一度この曲を聴きながら映画を思い出すと、より感動が増すはずです。

◆ 陽気な気持ちになれる「ハクナ・マタタ」

主人公シンバと友達のプンバァ(イノシシ)、ティモン(ミーアキャット)と3人で陽気に歌う場面が印象的です。

その意味はくよくよするな、だそうですよ。

※ハクナ・マタタとはスワヒリ語で「どうにかなるさ」

◆ 名曲「愛を感じて」

こちらも有名な曲ですよね。シンバとナラが再会を喜び、またお互いの成長を感じ愛が生まれていく・・という流れがとても心に響く曲となっています。

実写映画版ならではの新曲

「Never Too Late」と「Spirit」の2曲が、映画に合わせて新しく作成されたようです。

「Never Too Late」はエンドロール曲、「Spirit」はナラが歌う壮大な曲となっています。

サウンドトラックが発売中

実写映画「ライオンキング」のサウンドトラックが2019年8月7日より、3つのパターンで発売されています。

  • アメリカでのオリジナルキャストによる「英語版」
  • 日本版キャストによる「日本語版」
  • 上記の両方が収録された「デラックス版」

おススメするディズニー映画の曲 3選

ディズニーの曲は名曲ぞろいです。その中でも特に私がおススメする3曲をご紹介します。

「You'll be in my heart」

映画「ターザン」より選びました。日本語版ではV6の坂本さんが歌い話題になった曲です。改めて聴きなおすと、坂本さんの歌声がそれはそれは素敵で・・もちろん曲も素晴らしいです。

「ターザン」を観たことがない方は是非、曲にも注目してご覧になってみてくださいね。

「自由への扉」

映画「塔の上のラプンツェル」より選びました。塔の中に閉じ込められているラプンツェルですが、この曲はとても明るく、聴くと元気になれます。

「みんなスター! 」

アニメーションではないのですが、映画「ハイスクール・ミュージカル」より選びました。この映画そのものも面白い作品で、学校のスターである主人公と秀才である女の子(少し浮き気味)がミュージカルを通して次第に仲良くなって・・という王道ストーリー。ですが、互いに信頼・理解しあえる関係となり、ラストにこの曲が流れる場面では何とも言えない高揚感があります

おわりに

今回は実写映画「ライオンキング」で使われている曲の名前とディズニーの名曲について紹介しました。

映画は脚本や映像技術なども重要ですが、そこで使われている曲は映画をより魅力的にさせる要素だと思います。「君の名は。」でもRADWIMPSの歌と共に有名になりましたよね!

今回ご紹介した曲以外にもディズニーには素敵な曲がたくさんあるので、聴いてみてくださいね。

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

赤ちゃん「泣いてもいいよ」ステッカーやアプリを使ってお母さん・お父さんを応援

こんにちは、とびうおです。

電車などで赤ちゃんが泣きだしてしまい、お母さんやお父さんが必死にあやしている姿を見かけたことはありませんか?

大変そうだなぁと思っても、声をかけるのは少し勇気がいりますね。

今回の記事では、そんな時に自分の意志表示ができる「泣いてもいいよ」ステッカー・アプリについて調べてみました。

赤ちゃんがパパの腕の中で眠っている

「泣いてもいいよ」は頑張っているお母さん・お父さんを応援する

「泣いてもいいよ」の活動

「泣いてもいいよ」は公共の場所での赤ちゃんの「泣き声」に対して寛容を示す活動です。少子化に伴い、子育てをしやすい環境づくりに繋げたいという想いがあります。

赤ちゃんが泣いてしまうのは仕方がないこと。けれど、お母さんやお父さんは周りに迷惑をかけていないか、冷たい目で見られていないか気になるものです。

「泣いてもいいよ」の活動は、そんなお母さん・お父さんにエールを贈れるようステッカーやアプリを通して広まっています。

「泣いてもいいよ」ステッカー

2019年6月に東京都世田谷区が配布を始めた「赤ちゃん泣いてもいいよ」と書かれたステッカーはスマートフォンなどに張り付け可能なサイズになっています。

赤ちゃんのイラストが描かれたこのステッカー、各自治体も続々と賛同しているようです。

ステッカーの他、缶バッチやキーホルダーなども用意。また、三重県では「泣いてもええんやに!」という方言ステッカーまである模様。様々な広がりをみせています。

www.sankei.com

「泣いてもいいよ」アプリ

「泣いてもいいよ」ステッカーの前に作られた、「泣いてもいいよ」アプリ「ひよこボタン」というものもあります。実はこれ、V6の井ノ原さんの発言により実現されたものでした。

きっかけは2016年10月19日に放映された「NHK あさいち」でのこと。「気をつかいすぎ?社会」という特集で、井ノ原さんが以下のような発言をされたようです。

飛行機や電車に「ひよこボタン」を設置しておいて、子どもが泣き出したときにみんなでそのボタンを押すと、あちこちから「ピヨピヨ、ピヨピヨ」と鳴り出すというもの。その音には「ぜんぜん大丈夫よ」「どんどん泣きなさい。子どもは泣くのが仕事ですよ」

井ノ原快彦が提案した「ひよこボタン」アプリの使い方|NEWSポストセブン」より引用

その後、番組を見ていた一般の視聴者がアプリを製作、公開するに至りました。

今では複数の「ひよこボタン」アプリがあるそうですよ。

評判は賛否両論?

個人的に素敵だなと思う「泣いてもいいよ」活動について、賛同する方もいる一方で反対意見の方もいるようです。ネット上で見た限り私なりにまとめてみると・・

  • ステッカーやアプリがあることで、「泣いている」ことを良しとする親が増えるのが嫌
  • 電車内で赤ちゃんが「泣き叫ぶ」声をずっと聞いていて不快だった

など様々。各個人の意見もあるので賛否両論あるのは仕方ないかもしれませんね。

おわりに

今回は「泣いてもいいよ」ステッカー・アプリについて調べてみました。

賛否両論ありますが、こうした取り組みがニュースなどで取り上げられて、皆で考える機会があるのはいいことだな、と思います。この問題に限らず、相手の立場になって考えられる思いやりのある世の中になるといいですね。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

関ジャニ∞クロニクル2019SP放送!SP内容と過去に放送された面白いコーナー特選

こんにちは、とびうおです。

関ジャニ∞の人気番組「関ジャニ∞クロニクル」のスペシャル特番が放送されます!関ジャニ∞が面白すぎて笑ってしまうこの番組、これまでにも様々なコーナーが番組で放送されてきました。

今回の記事では、「関ジャニ∞クロニクル」スペシャル特番の内容と、過去に放送された面白いコーナーについてご紹介します。

テレビの前でリモコンを持っている

関ジャニ∞クロニクル 2019真夏の100分スペシャル!

放送日と出演者は?

放送日は2019年8月14日(水)22時~23時40分とのことです。

ゲストには片平なぎささん、IKKOさん、大久保佳代子さん、赤江珠緒さん、指原莉乃さんなど。

なんだかクセの強そうな方々がゲストなので、関ジャニ∞とのトークがどうなるか楽しみですね。

ココが見どころ

「関ジャニ∞クロニクル」のサイトを確認すると、放送内容は以下のとおり。

人気企画「スターバッカシ」「リストランテMIKIWAME」 「世界にひとつだけの相関図」と豪華3本立て!

https://www.fujitv.co.jp/muscat/20195772.html」より引用

個人的に面白そうなのは、大久保佳代子さんが出演する「世界にひとつの相関図」のコーナー

どんな交友関係が明らかになるのでしょうか・・

過去に放送されたコーナーでは関ジャニメンバーの魅力がわかる

「関ジャニ∞クロニクル」はこれまでにいくつものコーナーを放送しています。

それぞれのコーナーでは、関ジャニ∞メンバーの個性が発揮され番組をますます楽しくさせています。

ファンからも人気があり、おススメの過去のコーナーをご紹介します!

なんとか成立させろ記者会見
◆ 内容

関ジャニ∞のメンバーが、何の打ち合わせもなく、個別に仕切られた更衣室に用意された昔話(桃太郎、浦島太郎など)の衣装を選んで着用し記者会見に臨む企画。

たとえ役柄が被ってもアドリブで記者会見を成立させなければならない。

◆見どころ

まずは各自が着替えて記者会見の場に出てきた瞬間がポイントです。このコーナーは「誰がどの役を選ぶかお互いに一切分からない」ため役被りが発生します。

例えば「新説桃太郎」の回では桃太郎・おじいさん・おばあさん・猿・犬・キジ・鬼と役柄が7つありますが・・・

実際に記者会見に出てきたのは鬼4人

その後の関ジャニ∞の反応も個性豊かで面白いです。

イケメンカメラ目線スポーツ
◆ 内容

アイドルたるもの常にイケメンでなくてはならない!という事で、いろんなスポーツ競技の最中にあるシャッターチャンスで、どれだけイケメンに映れるか。カメラ目線、そして表情を採点形式で争う。

◆見どころ

関ジャニ∞のキメ顔がすでに面白いのですが、競技を見ている各メンバーのツッコミがさらに面白さを倍増させます。

いきなりドッジボール
◆ 内容

家を模した密室セットの中でメンバー(+ゲスト)がくつろいでいると、いきなりボールが出現。そこからドッジボールが始まるその名の通り「いきなりドッジボール」

ドッジボールと称しているが敵味方の区別は無く、当てられないように同盟を組もうとする者やゲストを盾にする者、果ては仮病を使って試合から離脱しようとする者が現れるなど、メンバーそれぞれの性格や関係性が表れる心理戦がメインとなるゲーム。

◆見どころ

「いきなりドッジボール」は各メンバーの性格が表れるコーナー。

" 安田はボールを取る気ゼロ " など、各メンバーの「性格ポイント」なるテロップが出現するのも面白いです。

英会話伝言ゲーム
◆ 内容

村上、横山、錦戸が外国人タレントと交互に並んで英会話を伝言していき、最後のメンバーが英文とその日本語訳を答える企画。

◆見どころ

関ジャニ∞のメンバーだけでなく、外国人タレントのキャラが絶妙に面白いこのコーナー。語学力の違いなどもバランスが取れており、ただの伝言ゲームなのにファインプレーがあったりして盛り上がります。

順番は、

外タレさん① → 横山さん → 外タレさん② → 錦戸さん → 外タレさん③ → 村上さん

でだいたい行われるのですが、

横山さんの「意味は分かってないけど耳がいいのかそれっぽく伝える能力

錦戸さんの「語学力(ただし面白みにかけるためテレビに映っている時間が少ない)

村上さんの「すべてを無にする語学力

が発揮されてかなり好きなコーナーです!

おわりに

今回は「関ジャニ∞クロニクル」スペシャル特番の内容と、過去に放送された面白いコーナーについて紹介しました。

お盆休みのいま、過去のコーナー映像を探して見てみるのもいいですね。

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

登山アプリのビッグデータから分かること。山の楽しみ方・道迷いの対策まで

こんにちは、とびうおです。

夏山のシーズンですが、登山者の方々の「登山アプリ」の利用率が年々上がっているそうです。

NHKニュースでは、この「登山アプリ」の利用者データを解析することで、わかったことがあると報じています。

今回の記事では、この記事もとに「登山アプリ」のビッグデータから分かったことについて書いてみます。

男の人が山を歩いている

山へ行くなら必須「登山アプリ」

「登山アプリ」の魅力

実際に登った道を表示したり、同じ登山アプリを持つもの同士が自身の登山記録を共有・コミュニケーションがとれる等といった機能があるアプリもあります。

登山をした思い出を残すだけではなく、登山が好きな誰かと繋がれる可能性を持った「登山アプリ」

年々利用者が増えていることも納得ですね。

自己防衛のためにインストールを

「登山アプリ」には、これまで様々な人の登山記録が公開されています。

その中には、登山中危なかったこと、持っていくと良かったもの、危険な道など、けがや遭難のリスクを低くしてくれるノウハウが詰まっています。

また、リスクだけではなく、この場所が良かったなどの情報も得ることができます。

自己防衛しつつ楽しい登山とするためにも、「登山アプリ」はインストールしておくべきです。

登山アプリを解析してわかった3つのこと

NHKニュースの記事では「登山アプリ」からの利用者データをもとに調査した結果が書かれています。

www3.nhk.or.jp

人気の「山」は?

NHKニュースの記事では、登山アプリのひとつ「YAMAP」の利用者の位置情報をもとに、どの山が人気があるのか調査したそうです。

登山者に人気なのは、有名な山以外にも「低い山」が人気なんだとか。

「山を登る」以外の楽しみ方

NHKニュースで調査した結果、人気の山 9位にランクインした東京・青梅市の「御岳山」の登山客に話を聞くと、その理由が分かってきたそうです。

「頂上は目指しません」 「頂上は目指すものなんですか?」

せっかく山に来たのに「頂上に行かない」とはどんな登山なんでしょう?

WEB特集 データでわかった!いま人気の山と思わぬ落とし穴 | NHKニュース」より引用

さらに「YAMAP」のデータを読み解くと、山頂を目指すのではなく、景観が有名なスポットや神社、食事処に立ち寄っていることが判明したそうです。

確かに「登山=山を登る」というイメージでしたので、こうした楽しみ方もあるのだと初めて知りました!

「道迷い」する道を共有・遭難を防ぐ

NHKニュースでは、登山アプリ「ヤマレコ」の投稿に「道迷い」について書かれた内容が多くあると報じています。

登山者はこうした情報を事前に調べておくことで、自身が「道迷い」にならないための対策をたてることができそうです。

「ヤマレコ」にはまだ機能としてはないようですが、こうした利用者の登山の記録(ビッグデータ)を集め、危険な道などを共有・発信することができれば遭難のリスクも低くなりそうですね。

おわりに

今回は「登山アプリ」のビッグデータから分かったことについて書きました。

NHKニュースの記事には、さらに山でのリスクを低くするための対策について書かれているので、これから登山に行く方は是非一度目を通してみてくださいね。

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。